あらわざ桜島
南薩摩産さつま芋「黄金千貫」を原料に、特許「磨き蒸留」により生み出された芋焼酎です。蒸留もろみに対流をおこす独自技術により、芋特有のコク、旨味、香りなどを、なめらかでかろやかな味わいへと仕上げた「磨き蒸留かろやか仕立て」。南薩摩伝統の技に新技(あらわざ)を加えた、かろやかなおいしさがお楽しみいただけます。
900ml 924円
一般的な芋焼酎が蒸留後、3~6ヶ月程度、 タンクでの貯蔵・熟成期間を設け、年間を通して 安定した酒質となるよう調整するのに対し、 新酒は、今年取れたさつま芋だけを原料に仕込み、 蒸留仕立ての原酒を和水し、瓶詰めを行うため 新酒特有の荒々しい香味成分を殆ど逃すことなく、瓶に閉じ込めた焼酎です。 レギュラー商品と比べ、この時期だけしか 楽しめない新酒ならではの香りと味わいが特徴です。 今年は天候に恵まれ良質のさつま芋が収穫出来、新酒は華やかな香りの芋焼酎に仕上がっています。
九州を代表する名物「つけあげ【さつまあげ】」がオススメです。魚肉のすり身を原料に成型し、油で揚げた料理で、噛むと魚の甘さと油の滑らかさが口の中に広がり、芋焼酎を組み合わせれば芋の甘い華やかな香りとアルコールのスパッと切れるような鮮烈な印象を与える。芋焼酎には相性の良いおつまみです。